なるほど!栄養ケアステーションのサービスをご紹介!

みなさんは栄養ケアステーションをご存知でしょうか。あまり聞きなれない言葉ですが、栄養士や管理栄養士の活躍ができる場としてどのようなことを行っているのかものすごく気になるところですよね。今回は気になる栄養ケアステーションが一体どんなところなのか。そしてどんなことをやっているのか。ここでは栄養ケアステーションについてご紹介します。この記事を読んで一緒に栄養ケアステーションというところの理解を深めていきましょう。

栄養ケアステーションって?

地域密着型の栄養ケア

栄養ケアステーションとは平成30年度から日本栄養士会がスタートさせた地域密着型の栄養ケアを目的とした拠点です。栄養ケアステーションは日本栄養士会の登録商標で栄養士、管理栄養士が所属しており、都道府県の栄養士会と協力し地域住民が栄養相談や支援を受けることができる場所として共通意識を持ってもらうために全国一律で「栄養ケアステーション」として施設の設置を行っています。地域住民のほかにも医療機関や介護施設といった地域の病院や施設とも連携を図り、栄養ケアのサポートを行います。

27都道府県に72拠点

栄養ケアステーションの認定を受けるには必要な要件を満たし、各都道府県の栄養士会に必要書類を提出し審査に通らなくてはなりません。まだ始まったばかりの制度で現在27都道府県に72拠点あり、活動しています。

栄養ケアステーションのサービスって?


栄養ケアステーションのサービスとは大きく分けて4つあります。それぞれの対象の方に対してそれぞれのサービスを行っていきます。各サービスによって様々なサポートをしています。では、その4つのサービスをサービスごとにみていきましょう。

栄養ケアステーションの一般の方へのサービス

個人の疾病の予防と改善、健康管理に活かすことができる

病院や施設にいるのが一般的だった栄養士や管理栄養士がより地域の人と接しやすい場所にいることで、栄養や健康についての相談やアドバイスが受けやすくなります。個別の対応ももちろんですが、栄養講座や料理教室を通して多人数に対して栄養についての知識を広め、個人の疾病の予防と改善、健康管理に活かすことができます。

どんな状況においてもサービスを怠らない

実際に訪問が難しい場合でも、電話受付を行っている栄養ケアステーションもあり、地域に密着していけるよう活動しています。対象者の方がどんな状況においても、その方へのアドバイスやサービスを怠ることなくケアしていくことを目指しています。

栄養ケアステーションの医療関係サービス

直接栄養ケアサポートセンターが出向く

栄養ケアステーションの医療機関への働きかけとしては、病院に通院されている方に対して、主治医からの食事についての指示があるときに栄養ケアサポートセンターが出向き食事や栄養についての指導とアドバイスを行います。

料理の作り方についてもアドバイスを行う

また、病院に入院されていた方が自宅での療養になる際に自宅での栄養指導や食事の摂り方、必要であれば料理の作り方についてもアドバイスを行います。病院から離れても地域に密着している栄養ケアステーションの管理栄養士ならいつでも訪問できるので相談や指導を受けることができます。

栄養ケアステーションの介護関係サービス

施設の利用者の方に対しての食のサポート

介護関係サービスに対しての栄養ケアステーションの働きかけとしては、施設の利用者の方に対しての食のサポートになります。嚥下機能や個人の希望を考慮し食形態の決定、実際の食事提供も見守りを行い支援していきます。

家族や看護師、介護しに対しても情報提供を

他にもサービスの一環として必要であれば本人や家族、その他看護師や介護士に対して情報提供を行います。利用者の方がよりよい食生活を送れるようサポートしていきます。

栄養ケアステーションのその他のサービス

コンビニエンスストアにも

72拠点ある栄養ケアステーションの中の一つに、某コンビニエンスストアの店内に設置されたケアステーションがあります。立ち寄りやすいコンビニに設置することで買い物の前後で気軽に立ち寄ることができ、日頃の食事について困っていることや悩んでいることに対して相談にのったり、アドバイスを行っています。

無料で相談もできる

このコンビニでは20~30分は無料で相談ができ、そのほかにも有料で個別に栄養相談ができたり、料理教室や講習会、レシピや献立の作成、栄養計算等も行っています。

栄養ケアステーションのサービスのまとめ

地域に密着した栄養士

今回は栄養ケアステーションについて紹介しましたがいかがだったでしょうか。まだスタートしたばかりで、認定を受けた歯科医院で働く管理栄養士が外来と在宅で栄養指導をしても算定がつかないといった注意が必要な点もありますが、これからの活動の発展は魅力がありますね。地域に密着して栄養についての知識が広まりやすい環境を作ることができれば、栄養士や管理栄養士の活躍の場も広がるのではないでしょうか。

The following two tabs change content below.

栄養士くらぶ編集部

栄養士くらぶでは、栄養士・調理師の皆さんが明日から使える最新トピックや就職・転職をサポートするコンテンツをおとどけします! 管理栄養士、栄養士、調理師さんの転職サポートや人材派遣を行うアスカグループが運営しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

栄養士くらぶでは、栄養士・調理師の皆さんが明日から使える最新トピックや就職・転職をサポートするコンテンツをおとどけします! 管理栄養士、栄養士、調理師さんの転職サポートや人材派遣を行うアスカグループが運営しています。