管理栄養士と栄養士の違い|資格、業務内容、給料に違いはある?

今回は、栄養士と管理栄養士の違いまとめてみました。
これから管理栄養士をめざす栄養士の方も参考にしてみてください。

栄養士と管理栄養士の違い

  • 栄養士
  • 養成施設の卒業と同時に資格を取得できる

  • 管理栄養士
  • 養成施設を卒業した上で、国家試験に合格する

 

管理栄養士と栄養士の大きな違いは「資格」です。

栄養士は、修業年限(卒業にかかる期間)が2〜3年の栄養士養成機関を卒業と同時に資格が取得できます。

一方、管理栄養士の資格を取るためには、大学の管理栄養士養成コースを修了するか、栄養士資格を取得後、実務経験と国家試験の勉強が必要になります。

そもそも管理栄養士と栄養士とは

資格取得をされた方であれば違いが分かる方は多いと思いますが、これから資格取得を考えている方は何がどう違うのかをしっかりチェックしてみてみましょう。
今後の就職や業務内容、年収にも差が出てくる部分になります。

管理栄養士とは

管理栄養士は、厚生労働大臣の認可を受けた国家資格です。言わば国から指定認可を受けている国家資格になります。
健康な方はもちろんのこと、傷病者や高齢で食事がとりづらくなっている方など、一人一人に合わせて専門的な知識と技術をもって栄養指導や給食管理、栄養管理を行います。

栄養士とは

栄養士は都道府県知事の認可を受けた資格です。
主に健康な方を対象にして栄養指導や給食の運営を行います。
栄養士は管理栄養士と違い、傷病者の栄養指導等の対応は出来ないものとなっています。
傷病者を対象とする施設でない場合は、業務内容は管理栄養士とそう変わるところはありません。

 

管理栄養士とは、栄養士と何が違うのか。
仕事の待遇面や就職先の違いも含めて説明していきたいと思います。

【管理栄養士と栄養士の違い①】業務内容

  • 栄養士

  • 栄養バランスの取れた献立作成、調理方法の改善、健康な食生活のためのアドバイスをする
    *健常者に対応する

  • 管理栄養士

  • 栄養指導のための企画、傷病者に対する療養のために必要な栄養指導、大規模給食施設における管理業務、労務管理
    *健常者・傷病者に対応する

管理栄養士の業務内容

管理栄養士は栄養士同様、栄養指導や事務作業・運営を行います。
しかし、管理栄養士は健康な方のみならず、傷病者にも対応できるため仕事の幅は栄養士よりも広いといえます。
管理栄養士は調理業務よりも、一人一人の状況に合わせた栄養管理・指導などの事務業務を行うことが多いです。
そのため、管理栄養士は現場の指導の他に施設全体の運営管理に携わる業務が増えてきます。

更に、平成20年からスタートした「特定健診」の栄養指導は管理栄養士のみ行うことが出来ます。

栄養士の業務内容

栄養士は基本的に健康な方の栄養指導やそれに関わる事務作業がメインになります。
栄養士は就業する施設によりますが、調理に携わる機会が管理栄養士と比べて多いです。
給食施設などの場合、大量調理を少人数で行うため、一人でも調理員がいる方が作業がスムーズに進むことから、栄養士が調理に入るようです。

【管理栄養士と栄養士の違い②】働ける場所

管理栄養士の働ける場所

管理栄養士の働ける場所は、病院や介護施設、保育園や給食施設、食品メーカー、珍しい分野だとエステティックサロンやスポーツアスリートのアドバイザーなどがあります。

栄養士の働ける場所

栄養士の働ける場所は、管理栄養士と同じく保育園や給食施設、食品メーカーなどになります。

また専門性の高い研究職などの場合は管理栄養士でないと働けない場合もあります。

【管理栄養士と栄養士の違い③】給料

管理栄養士と栄養士では、資格手当などの差があり管理栄養士のほうが給料は多いです。

管理栄養士や栄養士は他の資格職と少し異なり、経験年数の他に業界や地域・施設によって大きな差が出ます。
その為、正確なデータが取りづらく、おおよその年収は管理栄養士の場合300~400万、栄養士の場合250~350万くらいと言われています。

また、企業や施設での経験を積むことで役職ある地位を目指しやすいのはやはり管理栄養士となります。
役職ある地位に就く際に管理栄養士資格を求められることもある為、今管理栄養士資格を持っていなかったとしても、取得を目指しておいた方が後々自身にとって有利になることでしょう。

管理栄養士の資格を取る必要はあるの?

これまで述べてきたように、管理栄養士と栄養士では仕事の幅に差があります。

管理栄養士は栄養士業務+αを行うことが出来るので、企業からは好まれる傾向が強いです。

近年では高齢化が進み、在宅介護が増え、在宅医療の需要も増えてきています。医療報酬の改定がなされ、管理栄養士が行う栄養指導の報酬も増えています。 在宅介護が増えてきたことで病院内のみならず、管理栄養士が自宅まで訪問し栄養指導を行う機会が増えました。
管理栄養士を雇用する病院やクリニックは報酬を得ることで利益を上げることが出来るのです。
こういったことから、管理栄養士の「求職率」は上がってきています。

管理栄養士・栄養士のまとめ

管理栄養士も栄養士も栄養学の知識を持った食のプロです。

管理栄養士か栄養士かによって仕事内容に差がありますが、自身の目指す栄養士像を定めて必要な資格を最大限に活かした仕事をしましょう。
管理栄養士・栄養士の活躍は、これからの日本にとって必ず大きな役割を持ちます。健康で長生きできる人たちを増やしていきましょう。

The following two tabs change content below.

栄養士くらぶ編集部

栄養士くらぶでは、栄養士・調理師の皆さんが明日から使える最新トピックや就職・転職をサポートするコンテンツをおとどけします! 管理栄養士、栄養士、調理師さんの転職サポートや人材派遣を行うアスカグループが運営しています。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

栄養士くらぶでは、栄養士・調理師の皆さんが明日から使える最新トピックや就職・転職をサポートするコンテンツをおとどけします! 管理栄養士、栄養士、調理師さんの転職サポートや人材派遣を行うアスカグループが運営しています。